人気ブログランキング | 話題のタグを見る

黄砂の節句 「むぎ銀滴」

黄砂の節句 「むぎ銀滴」_e0071319_21264197.jpg朝、車に乗りかかると、昨日洗ったばかりの愛車が汚れているのに気が付き、昨夜、雷を伴った激しい雨が一時降ったので、ブロック塀か何かで雨粒が跳ねたんだろうと思い、そのまま出社してみると、露天駐車の営業車にも、全体的に薄い泥水のようなドットが・・・・。
相当量の黄砂が降っていたようで・・・・。
出掛けに洗車したものの、昼ごろには元の木阿弥・・・・(笑。

「桃の節句」というのに何の関係も無い我が家、とりあえず焼酎でも飲もうかと・・・・(笑。
去年、出張先で手に入れた、王手門酒造の「むぎ銀滴」を開封。
2,3年前、同じ王手門酒造の常圧麦「龍・」(ろんてん)を富山県は高岡市の飲み屋で飲む機会があって、結構美味しかった記憶があったので、この「むぎ銀滴」も期待大・・・・。

麦・麦麹で仕込まれたこの「むぎ銀滴」、常圧麦らしくしっかりした香りとなかなかの飲み応えで、苦旨みとほのかな甘みがいいバランス・・・・、うん、美味いです。
くどさのない後口は、最初ちょっと辛いと言っていた下戸の嫁女も「もう一杯飲みたくなる味やね」と。
購入した酒屋さんの話では、「龍・」は特約店のみにメーカー直で入荷するが、この「むぎ銀滴」の方は卸経由で、結構数が出回っているのではないか、ということでした。
常圧麦としての質の高さと900円そこそこのお手頃価格、このコストパフォーマンスはちょっと類例がないかと・・・・。

かなり蔵元の力の入った焼酎と思われ、毎日の晩酌用としてなかなかの逸品です。
by syotikure | 2008-03-03 22:30 | 焼酎・酒 | Comments(10)
Commented by e-wwill at 2008-03-03 23:15
こちらにもおられましたか・・・・・・。

昨日洗ったばかりの車を黄砂に台無しにされた方。

「マーフィーの法則」なんでしょうかね、これ。
Commented by syotikure at 2008-03-03 23:31
>e-wwillさん、こんばんは。

小傷の補修を行い、綺麗に洗って水垢を落とし、ネットで買ったアクアクリスタルを塗ったばっかりだったのですが・・・・(笑。
不思議なもんです・・・・。
Commented by 笹 一角 at 2008-03-05 04:34 x
しょちくれさん、おはようございます。
3日は東京の空ももわーっととかすんでいました。黄砂が何度か舞ってそして春が来るのですが、車で動く人にとってはありがたくないですね。
「銀滴」・「むぎ銀滴」は、王手門さんの歴史のような古風なラベルを見ただけでうまさが伝わってきそうです。
Commented by 小久保 at 2008-03-05 04:38 x
黄砂、降ったのですね。。
洗濯物っ大丈夫かなぁと思っていたのですが、あまり、かんじませんでした。桃の節句にも、焼酎なんですねぇ(笑)
Commented by tatinomi1 at 2008-03-05 06:40
ラベルデザインが秀逸ですねえ。
味も予測できます。こういう
ステキな焼酎が飲めるのも
九州ならでは。

焼酎文化の深さが違いますねえ。
Commented by syotikure at 2008-03-05 22:19
>笹さん、こんばんは。

黄砂、都城ではどうやら昨日までで落ち着いたようです。
こんなに大量に、また広範囲に降ったのはあまり記憶にありません。

以前、宮崎空港の焼酎お土産コーナーで、王手門酒造の人が試飲会をされていたのに、たまたま出くわしたことがあります。
蔵元さん曰く「これで勝負していきます」とのことで、先々楽しみです。
Commented by syotikure at 2008-03-05 22:22
>小久保さん、こんばんは。

今回の黄砂には、ちょっと驚きました。
久しぶりに洗車した次の日に降るというのも、なかなか・・・・(笑。

焼酎は、飲むシーンを選びません・・・・(笑。
桃でも端午でも、平日でも旗日でも・・・・(笑。
Commented by syotikure at 2008-03-05 22:42
>HAKUDOUさん、こんばんは。

「不阿羅王」「超不阿羅王」「隠し蔵の三悪人」などなど、今までの焼酎のイメージを覆す個性的な銘柄の多い蔵元で、独自の路線を行く姿には声援を送りたくなります。

宮崎には、「我が道を行く」蔵元が多いようにも思います(笑。
都城市とその周辺の町には、数十年前まで蔵元が二十前後あったそうですが、今残っているのは四蔵元だけで・・・・。
それは県内の他の地域でも同じだと思います。
その競争の激しさが、各蔵元の「特化」を進めたのかもしれません。

この「むぎ銀滴」、毎日の晩酌のお供に定着して欲しいものです。
Commented by otanuki(店主) at 2008-03-11 08:28 x
先日、王手門酒造さんがご来店くださいました。
この「むぎ銀滴」は、あれとこれをブレンドして
利益を抑えて出されているそうです。
晩酌の焼酎を謳うだけあり安くておいしいです。
甘味に驚きました。
「龍。」は昨年秋で終売になってしまいました。
Commented by syotikure at 2008-03-11 21:35
>otanuki(店主) さん、こんばんは。

蔵元さんの力作ですね。
飲んでみると、利益を抑えて販売されているのがよく判ります。
定番商品に育って欲しいものです。

>「龍。」は昨年秋で終売
そうですか、初めて知りました。
残念ですが、「むぎ銀滴」メインで頑張って欲しいですね~。
「龍。」原酒、大事に飲まないと・・・・。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。



<< 初がつお ~港の駅 目井津~ 春よ来ぉい >>